━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■■■■■ 筆跡心理研究家 ヘンリー根本の
■■■■
■■■  開運筆跡診断!幸せの扉をひらく文字ぐせの魔法
■■
■    〜第28号(Vol.028)〜  [2006/01/01]
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■目次■  ★最後に“お年玉”のご案内があります★

◆筆跡診断とは
◇開運筆跡診断 【ケース27:ななしさんの健康運】
◆今週のヘンリーマジック(^_-)-☆ 【健康力をさらにアップ】
◇ヘンリーからのお年玉\(~o~)/
◆編集後記

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■筆跡診断とは
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

       ★筆跡心理学の世界へようこそ★
       ━━━━━━━━━━━━━━

『筆跡診断』は、まだまだ日本ではなじみが薄く、占いの一種と勘
違いされている方も多いのではないかと思いますが、筆跡から書き
手の性格や深層心理を理解する学問で、心理学の一分野です。

欧米では「グラフォロジー」と呼ばれ、学問として認められていて、
フランスの大学には「筆跡心理学科」があります。

人の性格や深層心理などは普段の何気ない行動に表われます。筆跡
も「文字を書く」という行動の結果なので、そこには、行動のパタ
ーンが表われ、それを読み解くことが出来れば行動のもとになって
いる性格も分かるのです。

書いた文字から、あなたの性格や気質を読み取ることができるとい
うことは、なんとなくおわかりいただけると思うのですが、ちょっ
とした文字の“くせ”を変えることによって、あなたの性格や運気
までが変わるとしたら・・・。

まさか?!信じられない!とお感じになるのもごもっとも。しかし
それが『筆跡心理学』の世界なのです。書く文字に少し注意を払う
だけで、あっさりと幸運の扉が開くのです。

このメールマガジンでは、そんな“文字ぐせの魔法”をみなさまに
わかりやすくお伝えしていきたいと思っています。

毎月1日と15日の月2回お届けいたしますので、どうぞ末永くお
付き合いください。


◆バックナンバーはこちらからお読みいただけます。
//www.kcon-nemoto.com/3_seikaku/melumaga_new/melumaga_back_number.html


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■開運筆跡診断 【ケース27:ななしさんの健康運】
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

明けましておめでとうございます。2006年が皆さまにとって飛
躍の一年となりますようお祈り申し上げます。さて、一年の計は元
旦にあり、と言われます。そこで私の今年の目標は・・・

 1)筆跡鑑定の本を出版
 2)運動不足解消のため、マイボール&マイシューズで
   ボーリングをすること、です。

さて、どこまで実現できるのか。その成果は年末のメルマガに乞う
ご期待!と、今年も始まったばかりなのに鼻息の荒い私です(苦笑)

   昨年に引き続き、本年も宜しくお願い致します!


さて、2006年の第一号は、“ななし”さんです。「最近、健康
面が気になります」とのお便りをいただきました。

それでは、早速“ななし”さんの筆跡を見てまいりましょう。


    ★気になる診断結果はこちら ↓ ↓ ↓★

//www.kcon-nemoto.com/3_seikaku/sindan_new/kekka20060101.html


いかがでしたでしょうか?“ななし”さんは、今のところ健康面の
心配はないようですが、気になるといえば、「ハネの弱さ」でしょ
うか。

ハネの強い文字を書く人は粘りがあります。そして、粘れるという
ことは体力や精神力があることの現れなのです。このように文字か
らある程度、健康状態を知ることができます。常日頃から自分の書
いた文字を観察するようにしましょう。

そして、文字をひとつの指標として、毎日をうまくコントロールす
ることを覚え、さらに素晴らしい年となるよう、お祈りしています。


◆このコーナーでの無料筆跡診断をご希望の方は、件名に
 「誌上筆跡診断希望」とお書きの上、メールにてお申込
 ください。(ニックネームでOKです!)
 みごと当選された方は、こちらよりご連絡差し上げます。
 メールはこちらまで⇒ happy@kcon-nemoto.com


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■当選まで待てないという方
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

郵送にて筆跡診断を行っています。診断料3,000円を同封してお送り
下さると、通常1週間程度で診断書を郵送いたします。

◆詳しくはこちら
 //www.kcon-nemoto.com/5_koen/koen_naiyo.html

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■筆跡診断を勉強したくなっちゃった方は
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

6ヶ月で楽しみながらマスターできる通信教育コースをご用意して
います。筆跡診断は一度身につけると、一生役に立つ学問です。
この機会にぜひ!

◆あなたも筆跡アドバイザーに
 //www.kcon-nemoto.com/7_tsushin/tsushin_adviser.php

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■今週のヘンリーマジック(^_-)-☆ 【健康力をさらにアップ】
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

あなたが幸せの扉を開くためのワンポイントレッスンのコーナーで
す。毎号の診断結果の中から、心に留めておいていただきたいポイ
ントを簡単にレクチャーしてまいります。

今回はななしのさんのご相談内容でもあった「健康力」に注目!
みなさんは初詣で、神様にいろいろとお願いするかもしれませんが、
すべて「健康」あってのこと。健康は全ての基本ですよね。

さて、そんな健康力をさらにアップするための注意点としては

1)ツブレのない文字を書く

  「職」という字を書いてみましょう。画数も多いので、なんと
  なく、真ん中あたりが、くしゃくしゃっとなっている方はいま  
  せんか?

  ツブレは心身の衰弱や、ストレスが強くかかった状態の時に生
  じます。意識して、ツブレない文字を書くことは、強い精神力
  を養うことにもつながります。


2)「弘法型」の文字を書く

  「門」「同」という字を書いてみましょう。あなたの文字は、
  下に行くほど、広がっていますか?それとも下が狭くなって
  いるでしょうか?

  「下が広がる安定の良い文字」を「弘法型」と呼び、その安定
  が深層心理に沁み込み、病気や災いを防ぐすばらしい文字です。

  単に健康面だけでなく、人生全般にプラス要因をもたらします。


今年は、特にこの2点に注意して文字を書き、健康な一年をお過ご
しください。


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■ヘンリーからのお年玉\(~o~)/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

前号のクリスマス・プレゼントには、多数ご応募いただき、ありがと
うございました。残念ながら、ご希望の書籍をお送りできなかった
方もいらっしゃったので、続いて「お年玉」企画を続行します!

但しご応募は、当選後アマゾンまたは ヤフーに「書評」書いてく
ださる方に限らせていただきますのでご了承ください。

お一人1冊限り、各先着5名まで。当選は発送をもって替えさせて
いただきます。


  ★『魔法の筆跡テスト』(PHP)
  ★『こわいほど当たる筆跡診断』(廣済堂)
  ★『恋と幸せの方程式』(DHC)
  ★『成功文字 マスターノート』(きこ書房) 
 

上記の中からご希望のものを1冊選び、郵便番号・住所・氏名をお
書きの上メールにてお申込みください ⇒ happy@kcon-nemoto.com

☆著書のご案内はこちら
 //www.kcon-nemoto.com/6_syuppan/syuppan.html


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■編集後記
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

みなさま、お正月をいかがお過ごしでしょうか?私は、新春からテ
レビで「松井秀樹」さんと「宮里藍」ちゃんの筆跡を診断します。

1月3日・22:00〜・テレビ東京の『新春ぶっちゃけスペシャ
ル』です。 時間の許す方は、ご覧いただけると嬉しいです。
http://www.tv-tokyo.co.jp/matsui-miyazato/

今年一年、筆跡診断を通じて、みなさまの幸せが守られますように。

それではまた15日にお会いいたしましょう(^O^)/


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■発行者  筆跡心理研究家 ヘンリー根本こと根本 寛
     
■職 業  筆跡心理学研究家・筆跡診断士・筆跡鑑定人・
      日本筆跡心理学協会 会長
      経営コンサルタント・中小企業診断士

■運営サイト http://www.kcon-nemoto.com
 
■ご意見・ご感想・励ましのお便りは happy@kcon-nemoto.com

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
<無断転載を禁じます Copyright(C)2004-2005>