異なる文字では鑑定はできないのか

筆跡鑑定人ブログ-47

筆跡鑑定人 根本 寛
 このコーナーに書くのは、事実に基づく、筆跡鑑定人の「独り言」のようなものです。お気軽にお付き合いいただければ幸いです。ただし、プライバシー保護のため固有名詞は原則的に仮名にし、内容によってはシチエーションも、特定できないよう最小限の調整をしている場合もあることをご了解ください。

 

警察OB筆跡鑑定人の問題点

わが国の筆跡鑑定は刑事事件における警察の利用が多かった。警察は規模が大きいから、組織的に統一された方法が求められ、あまり高度な技術では共用できないのだろう。そのためもあってか、一般に形式的で鑑定水準は低い。これは一澤帆布遺言書事件などで露呈し、新聞などマスコミでも問題視されている。

もと科学警察研究所(科警研)のトップの鑑定人の著書では、鑑定は「同一文字、同一書体」で行うのが原則とある。確かに、あまり能力の高くない鑑定人が行うのであれば、そのほうが間違いはないだろう。裁判官に誤解を生じさせないよう、私もほとんどの鑑定書ではその原則を尊重している。

しかし、民事の世界では、鑑定人はその程度の大雑把な鑑定では依頼人の満足は得られないことが少なくない。つまり同じ文字や同じ書体がなくとも何とか鑑定できないかとの要求がある。当事者とすれば無理のない要望である。私は、鑑定書に書くことはめったにないが、実際は異なる文字や異なる書体でも比較し鑑定している。

私の「精密鑑定」とは

ほとんどの鑑定人の鑑定を大まかに言えば、つぎの図のように、①字形、②運筆(筆順、筆勢を含む)の2つで行っている。しかし、私はそれに書き手の「性格」をプラスしている。私が「精密鑑定」と表現している所以である。

第一の字形とは、文字通り「文字の形」である。偏や旁の形、あるいは冠や足の形、あるいは傾きなど多くの要素はあるが、本質的に文字の各部と全体の形である。
筆跡鑑定ではまずはこの面から点検する。

例えば、京都の一澤帆布の遺言書騒動の決め手の一つは「喜」という字であった。父親が書いた2通の遺言書には上部が「土」と「士」の違いがあり、これで後から出てきた遺言書は偽造であることが判明した。判決では、この「喜」文字を警察系鑑定人は故意に隠蔽したと判断された。都合の悪いことは隠してしまう警察の体質が現れたようだ。

第二の運筆とは、「筆の運び方」「筆の捌き方」である。例えば単純な「一」の字でも、グイとひねって起筆し緩やかに上に湾曲しつつ最後は下に押さえてグイと止める書道的な運筆もあるし、単純に一直線の横棒のように運筆する人もいる、同じ棒状でも最後を払う人もいるというように、人には習慣化した様々な運筆の癖がある。

この運筆の癖は、手の使い方、動かし方のため比較的安定性が高い。「線の長さ」などは、その時の調子で狂いやすいものの典型である。「大」の字を想像していただきたい。気分が乗って書くときは左右の払いは長くなる。緊張したり萎縮していると無意識に抑制して短くなることが多い。

「線の長さは」は大部分指先の動きで決まる。しかし、運筆はもう少し大きな動きになり腕や手を使うことが多くなる。大きな筋肉を使うほうが安定度が高くなる。ゴルフをやる方は、パターの時、手先で打つと狂いやすくなり、肩を回して打つと安定性が高くなることをご存知だろう。文字でも同じことである。

広義に捉えれば「筆順」や「筆勢」も運筆の一環といえる。この中では、特に筆順は鑑定上重要な要素である。成人の場合、一定の筆順で書く割合が90%以上との調査もあり安定性が高い。

筆順でよく取り上げられる文字は「田」の字である。この文字は「吉田」「山田」等と人名にも多いし、住所にはたいてい「町」の字があるので鑑定に使う度合いが高い。
この場合、「冂」と書いた後の筆順は、①「タテ・ヨコ・ヨコ」と②「ヨコ・タテ・ヨコ」の二通りがある。正しくは①であるが、②に書く人も半数近くいる。

筆順は一澤帆布事件でも決め手になった

前述の一澤帆布事件でも、決め手の一つは筆順であった。一澤帆布の「布」文字である。最初の遺言書は、書き出しを「ノ」から始めて次に「一」と書いていた。正しい筆順である。ところが後から出てきた遺言書では、書き出しを「一」から始めて次に「ノ」と書いていたのである。

「布」字は、「一澤帆布」の自分の会社の社名である。社長の父親としては、おそらく何千回も書いているだろう。このような人が、ときにより違う筆順で書くとは考えられない。これが決定的な決め手になったのである。

という訳で、普通の鑑定人は以上の「字形」と「運筆」の二つが鑑定の柱になる。もちろん細かく言えば、この他にも「文字のレイアウト」とか「誤字」とか細かなチェックポイントはあるが、大きくは「字形」と「運筆」である。

しかし、私は、その「字形」と「運筆」のベースになる「書き手の性格」からの調査をプラスしている。これは筆跡心理学であり,欧米の筆跡鑑定は、どの国も私と同じ方法で行われていると聞いている。

文字に現れた様々な特徴は、性格をベースとして、それに訓練(書道など)の有無や、文字を書く頻度、社会的なポジションなどの要素が加わる。従って、私のように「性格」をベースに行うことが鑑定の王道なのである。

前述した「一」の字でも、グイとひねって起筆し緩やかに上に湾曲しつつ最後は下に押さえるように止める人、一直線の横棒のように書いて最後は払うように力を抜く人と運筆は様々であるが、これらの筆跡特徴にも根本的には性格が反映している。だから、性格面から検証ができるか否かは、鑑定精度を高めるために極めて重要なのである。

このように筆跡鑑定を深く理解すれば、筆跡鑑定とは必ずしも同じ文字や同じ書体でなくとも鑑定は可能であることがおわかりいただける筈である。文字が違っても、あるいは、楷書・行書と書体が違っても比較対照することはできるのである。

異なる文字で鑑定できる例

例えばつぎのように、楷書・行書の「根」の文字を見ていただきたい。ここでは、「木偏の横画が左に突出する」という筆跡個性が見られる。この特徴は書体が違っても安定的に表れ、これは鑑定に使うことができる。この書き方を筆跡心理学的に言えば、「才気煥発」な人に見られる特徴である。このように書体の違う文字を比較するときは、鑑定人は、これは書体による違い、これは筆跡個性の違いと整理して説明すればよいのである。

最後に、実際に鑑定で採用した具体例を示そう。あまりに共通する文字が少ないので,共通する部分で説明した事例である。同じ文字ではなくとも共通部分でこれだけ明確な鑑定ができることがわかる。

資料Aの「東」字が鑑定資料、Bの「日」字が書き手の判明している対照資料である。主要なa、b、c3カ所で説明しよう。aで指摘したのは、「転折部の形状」である。

私どもで「特殊角」と称しているが、一旦右に出て左上に戻り、その後下に向かうという珍しい運筆がされている。それが資料A・Bで見事に一致している。この運筆はおおよそ20人に1人程度が書く「稀少筆跡個性」である。この一致は、ありふれた特徴の一致とは異なり価値がある。

bで指摘したのは、「日」字の内部の横画の形状である。この書き手は何故かこのような部分を図のように右下がりに書く。このかなり珍しい筆跡個性が2字でよく一致している。

cで指摘したのは、「日」字の最終横画の形状である。この画は前項の内部横画とは逆に右上がりに書き、終筆部を払っている。これも2字によく一致している。

ところで、このa・b・cで指摘したことは、拡大し指摘されて初めて気づくような微細な特徴である。気付かないものに作為を施すことは考えにくい。
つまり、この一致は、同一人の筆跡の可能性を高くし別人の偽造などの可能性を低くしていると言えるのである。

ということで、異なる文字でもこれだけ比較ができることを説明した。私が注意を喚起したいのは、今までの、警察系の鑑定の方法論や低い限界説に裁判官が影響を受けて、筆跡鑑定を低次元の固定観念で捉えてほしくないということである。

★このブログはお役に立ちましたでしょうか。ご感想などをお聞かせいただけば幸いです。
メール:kindai@kcon-nemoto.com

話数 筆跡鑑定人ブログバックナンバー
第八十八話 遺言書の偽造あれこれ
第八十七話 筆跡鑑定における経験則とS/N比
第八十六話 筆跡鑑定の誤りは何故発生するのか
第八十五話 一澤帆布の遺言書事件の教訓
第八十四話 スペシャルポイント鑑定
第八十三話 「季節外れのカニ鑑定書」とは
第八十二話 小澤一郎夫人の離婚状
第八十一話 オウム・高橋克也と早川紀代秀の筆跡
第八十話 異なる文字による筆跡鑑定
第七十九話 舞の海は筆跡も「八艘飛び」?
第七十八話 小沢一郎も関係?藤井裕久の筆跡鑑定
第七十七話 英文署名の筆跡鑑定
第七十六話 NHKから依頼された「孫文」の筆跡鑑定
第七十六話 NHKから依頼された「孫文」の筆跡鑑定
第七十五話 「ひらがな」による筆跡鑑定
第七十四話 国民のお金を盗み取るかんぽ保険
第七十三話 浅田真央さんと安藤美姫さんの筆跡
第七十二話 狭山事件・石川一雄さんの手錠を外したい
第七十一話 警察系筆跡鑑定の問題点
第七十話 岸恵子さんと島倉千代子さんの「超越文字」
第六十九話 左手と右手で書いた文字の鑑定
第六十八話 「作為文字」の正しい鑑定とは
第六十七話 吉行淳之介と野坂昭如の筆跡
第六十六話 「不倫はやめなさい」という怪文書の鑑定
第六十五話 誤字は筆跡鑑定の宝物
第六十四話 豊臣秀吉の大きな錯覚
第六十三話 運を開く遠藤周作の筆跡
第六十二話 企業における筆跡鑑定研修の必要性
第六十一話 クレジット会社の恐るべき不誠実
第六十話 新田次郎の筆跡を見る
第五十九話 左手で書いた遺言書を右手の筆跡で証明
第五十八話 開高健の筆跡を読む
第五十七話 暴力犯の筆跡
第五十六話 松下幸之助の筆跡
第五十五話 「いい仕事をしてますね」の中島誠之助さんの筆跡
第五十四話 本田宗一郎の筆跡
第五十三話 横峯さくらさんを「勝手に筆跡診断!」
第五十二話 一澤帆布事件の真相
第五十一話 科捜研鑑定と私の鑑定の違い
第五十話 人気の「池上彰」さんを裸にする
第四十九話 ビデオ流出海保安官ってどんな人間?
第四十八話 筆跡鑑定の工夫
第四十七話 異なる文字では鑑定はできないのか
第四十六話 君が輝いていたころ
第四十五話 多くの筆跡鑑定書の問題点
第四十四話 高橋尚子さんの筆跡
第四十三話 筆跡鑑定のカギ・筆跡個性
第四十二話 私が誤った鑑定書を憎む理由
第四十一話 筆順は鑑定人の強い味方
第四十話 筆跡鑑定人の悩み
第三十九話 木嶋佳苗ってどんな人間?
第三十八話 失敗しない鑑定依頼の方法
第三十七話 ある鑑定依頼人の逆転勝訴
第三十六話 タレントさんの意外な筆跡
第三十五話 中田カウス事件の筆跡鑑定
第三十四話 筆跡鑑定と筆跡心理学の関係
第三十三話 スコトマと筆跡
第三十二話 筆跡鑑定書の信頼性
第三十一話 白洲次郎の筆跡
第三十話 一澤帆布事件では何故警察の筆跡鑑定が敗れたのか
第二十九話 日本の誇る鉄人クライマー「小西浩文」の挑戦
第二十八話 何とかならないのか、警察OBの鑑定書
第二十七話 「ためしてガッテン」に出演
第二十六話 円満紛争解決学
第二十五話 石川遼君の筆跡
第二十四話 岡田監督の筆跡
第二十三話 三浦和義の筆跡
第二十二話 芸能人の筆跡あれこれ
第二十一話 コンピュータの鑑定は人間より信頼できるか
第二十話 堀江貴文・佐野厄除け大師の怪
第十九話 トイレ万札事件の主人公は?
第十八話 ぶるーくろすで虐待はあったのか
第十七話 誤字はダイヤモンド
第十六話 イジメと切れやすい子供の筆跡
第十五話 塩尻市男女変死事件
第十四話 文部科学省への自殺予告文
第十三話 冤罪を晴らす
第十二話 ドメスティック・バイオレンス
第十一話 畠山鈴香と酒鬼薔薇聖斗の筆跡
第十話 プロの目・アマの目
第九話 狙われた宮司の財産
第八話 遺言書偽造事件
第七話 鑑定における統計的なアプローチについて
第六話 1ヵ月に2回離婚した夫婦
第五話 他人が手を添えた署名は有効か
第四話 営業マンの犯罪
第三話 間違いのない鑑定依頼の方法
第二話 変体少女文字の怪文書
第一話 ちょっとした工夫で納得性を高める