暴力犯の筆跡

筆跡鑑定人ブログ-57

筆跡鑑定人 根本 寛
 このコーナーに書くのは、事実に基づく、筆跡鑑定人の「独り言」のようなものです。お気軽にお付き合いいただければ幸いです。ただし、プライバシー保護のため固有名詞は原則的に仮名にし、内容によってはシチエーションも、特定できないよう最小限の調整をしている場合もあることをご了解ください。

 

筆跡に見られる3人の共通性

つぎの筆跡をつぶさに見て頂きたい。上から「中田カウスへの脅迫状の筆跡」、「ロス疑惑の三浦和義の筆跡」、「英国女性講師殺しの市橋達也の筆跡」である。中田カウス事件は、暴力事件とまでは言えないが事件の性格としては暴力分野と言えるだろう。

また、三浦和義は、日本の最高裁で無実ではないかと思われるかも知れないが、あれは検察の立証が不十分だっただけで、フルハムロードの役員D子さん殺しも含めて、私は100パーセント三浦の犯行だと信じている。

三筆跡とも「粘着気質」で「情緒未発達」を感じさせる

三つの筆跡は、よく似ていると感じられないだろうか。いずれも「力強くて直線的」、「字間が詰まり気味」、「ハネを書かない」という共通点がある。これらは、暴力系の犯人に概ね共通する傾向である。秋田の子殺し事件・畠山鈴香の筆跡も一致している。今回は、これらの筆跡と暴力事件との関連性を分析してみよう。

まず第一の「力強く直線的」という特徴である。「力強い」ということは、「粘着気質傾向」を示していると思われる。クレッチマーは筋肉や骨のしっかりしたがっしり型の人は「粘着気質」だと述べている。

粘着気質の人は、几帳面で、秩序を好み、物事に熱中する。堅いとか、まわりくどいと言われるかもしれないと説明している。つまり、思い込んだら一筋といった感じなので、視野の広い多面的な見方が出来にくいようだ。これは、短絡して事件を引き起こしやすい性格といえるのではないだろうか。この特徴は、特に中田カウス事件の脅迫状と三浦和義の筆跡に強く表れている。

情緒性が未発達で自己中心的な行動になる

つぎに「直線的な文字」ということである。これは私ども筆跡心理学の立場からは、「情緒性が未発達」であると解釈している。情緒性とは「優しさや思いやりの心」、「美しいものなどへの感動性」といった感性の面である。感性の豊かな人は、画線の柔らかな曲線となって表れる。

そのような感性が未発達だと、例えば、自分の行動によって相手が困ることや苦しむことがあっても、その痛みを想像出来ない、つまり、相手の痛みを察して行動を慎むということなく、自分の欲求にがむしゃらに突進してしまうという子供じみたパーソナリティだということである。

三浦和義も市橋達也も、自己中心的で、自分の欲望を満たすためなら躊躇しないというような人間性のように思われる。二人とも、頭がよくすばしっこいが、情緒的な感性が欠落しているように思われる。

第二に、「字間が詰まる」ということである。3人とも文字と文字が衝突するぐらい詰めて書いている。文字のレイアウトも行動傾向を示しているので、字間がつまるということは、行動と行動の間に間をおかないという行動傾向を示している。

行動と行動の間に間をおかないということは、何か一つのことが終わったら休憩することなく、直ちにつぎの行動に移るということで、つまり「せっかち」ということになる。

このタイプの人は思い立ったらすぐ行動しないと気が済まなく、のんびりやっているとイライラするようだ。しかし、世の中は自分の思うようにばかりはいかない。そうすると怒り出すというような人もいる。いわゆる「癇癪持ち」と言われるパーソナリティだ。

このような人たちは、その短気さで周囲を困らせることもある。その本質の一つは、心理エネルギーが大きいともいえるだろう。結果、休憩を取らないエネルギッシュな行動になる。良い方向に働けばよいが、悪い方向に発揮されると困ったことになるのだ。

熟慮とハネの関係

第三に、「ハネを書かない」という筆跡個性である。前述したように三人とも粘着気質的な思い込みの強さと視野の狭さが感じられる。このような性格の人ならば、多くは粘り強く行動すると考えられる。

しかし、三人ともハネは書かない筆跡個性である。中田カウス事件の筆跡は「前、野、崎、同」等に見られる。三浦和義は「葛、浦、義」などがそうだ。市橋達也の筆跡では「府」がそうである。

ハネを書かないということは、筆跡心理学の立場からは、粘りがなく、切り替えが早いと判断される。何故なら「ハネ」を書くことは「最後まで力を抜かない」という行動傾向を示していると見るからだ。「最後まで力を抜かない」ということは「粘り強く行動する」ということである。

また、「最後まで力を抜かない」という行動傾向が思考の面に発揮されれば、「熟慮する」という形になって表れる。物事を深く考える人は、どのような条件下であっても、人を殺めるというような行動には走らないだろう。

視野が狭くて思い込みが強く、しかも短気傾向の人間が熟慮しないで行動するのだから、行動は素早くなり暴走する可能性が高いことは容易に想像がつく。この三人の事件は、まさにこのようなパーソナリティの結果と考えられる。

「ハネを書く」ということは、単にそのような書字習慣を持っていないということも出来る。確かに、最近の若者はハネを書かない人間が多くなっている。スピード時代の反映かもしれない。しかし、書道を習ったことのある人でハネを書かない人はいない。

私は書道界の人間ではないが、筆跡心理学の立場からも、昔のように多くの人が書道を習うことが望ましいと思う。集中力、粘り強さ、我慢強さ、責任感、更には美的な感覚などを涵養するうえで大切なことだと感じている。

★このブログはお役に立ちましたでしょうか。ご感想などをお聞かせいただけば幸いです。
メール:kindai@kcon-nemoto.com

話数 筆跡鑑定人ブログバックナンバー
第八十八話 遺言書の偽造あれこれ
第八十七話 筆跡鑑定における経験則とS/N比
第八十六話 筆跡鑑定の誤りは何故発生するのか
第八十五話 一澤帆布の遺言書事件の教訓
第八十四話 スペシャルポイント鑑定
第八十三話 「季節外れのカニ鑑定書」とは
第八十二話 小澤一郎夫人の離婚状
第八十一話 オウム・高橋克也と早川紀代秀の筆跡
第八十話 異なる文字による筆跡鑑定
第七十九話 舞の海は筆跡も「八艘飛び」?
第七十八話 小沢一郎も関係?藤井裕久の筆跡鑑定
第七十七話 英文署名の筆跡鑑定
第七十六話 NHKから依頼された「孫文」の筆跡鑑定
第七十六話 NHKから依頼された「孫文」の筆跡鑑定
第七十五話 「ひらがな」による筆跡鑑定
第七十四話 国民のお金を盗み取るかんぽ保険
第七十三話 浅田真央さんと安藤美姫さんの筆跡
第七十二話 狭山事件・石川一雄さんの手錠を外したい
第七十一話 警察系筆跡鑑定の問題点
第七十話 岸恵子さんと島倉千代子さんの「超越文字」
第六十九話 左手と右手で書いた文字の鑑定
第六十八話 「作為文字」の正しい鑑定とは
第六十七話 吉行淳之介と野坂昭如の筆跡
第六十六話 「不倫はやめなさい」という怪文書の鑑定
第六十五話 誤字は筆跡鑑定の宝物
第六十四話 豊臣秀吉の大きな錯覚
第六十三話 運を開く遠藤周作の筆跡
第六十二話 企業における筆跡鑑定研修の必要性
第六十一話 クレジット会社の恐るべき不誠実
第六十話 新田次郎の筆跡を見る
第五十九話 左手で書いた遺言書を右手の筆跡で証明
第五十八話 開高健の筆跡を読む
第五十七話 暴力犯の筆跡
第五十六話 松下幸之助の筆跡
第五十五話 「いい仕事をしてますね」の中島誠之助さんの筆跡
第五十四話 本田宗一郎の筆跡
第五十三話 横峯さくらさんを「勝手に筆跡診断!」
第五十二話 一澤帆布事件の真相
第五十一話 科捜研鑑定と私の鑑定の違い
第五十話 人気の「池上彰」さんを裸にする
第四十九話 ビデオ流出海保安官ってどんな人間?
第四十八話 筆跡鑑定の工夫
第四十七話 異なる文字では鑑定はできないのか
第四十六話 君が輝いていたころ
第四十五話 多くの筆跡鑑定書の問題点
第四十四話 高橋尚子さんの筆跡
第四十三話 筆跡鑑定のカギ・筆跡個性
第四十二話 私が誤った鑑定書を憎む理由
第四十一話 筆順は鑑定人の強い味方
第四十話 筆跡鑑定人の悩み
第三十九話 木嶋佳苗ってどんな人間?
第三十八話 失敗しない鑑定依頼の方法
第三十七話 ある鑑定依頼人の逆転勝訴
第三十六話 タレントさんの意外な筆跡
第三十五話 中田カウス事件の筆跡鑑定
第三十四話 筆跡鑑定と筆跡心理学の関係
第三十三話 スコトマと筆跡
第三十二話 筆跡鑑定書の信頼性
第三十一話 白洲次郎の筆跡
第三十話 一澤帆布事件では何故警察の筆跡鑑定が敗れたのか
第二十九話 日本の誇る鉄人クライマー「小西浩文」の挑戦
第二十八話 何とかならないのか、警察OBの鑑定書
第二十七話 「ためしてガッテン」に出演
第二十六話 円満紛争解決学
第二十五話 石川遼君の筆跡
第二十四話 岡田監督の筆跡
第二十三話 三浦和義の筆跡
第二十二話 芸能人の筆跡あれこれ
第二十一話 コンピュータの鑑定は人間より信頼できるか
第二十話 堀江貴文・佐野厄除け大師の怪
第十九話 トイレ万札事件の主人公は?
第十八話 ぶるーくろすで虐待はあったのか
第十七話 誤字はダイヤモンド
第十六話 イジメと切れやすい子供の筆跡
第十五話 塩尻市男女変死事件
第十四話 文部科学省への自殺予告文
第十三話 冤罪を晴らす
第十二話 ドメスティック・バイオレンス
第十一話 畠山鈴香と酒鬼薔薇聖斗の筆跡
第十話 プロの目・アマの目
第九話 狙われた宮司の財産
第八話 遺言書偽造事件
第七話 鑑定における統計的なアプローチについて
第六話 1ヵ月に2回離婚した夫婦
第五話 他人が手を添えた署名は有効か
第四話 営業マンの犯罪
第三話 間違いのない鑑定依頼の方法
第二話 変体少女文字の怪文書
第一話 ちょっとした工夫で納得性を高める